放射能・放射線と震災・復興に関する総合情報
福島・宮城・岩手/Fukushima, Miyagi, Iwate


Home page に戻る

 
2011年3月11日 日本機械学会 旧事務局 (新宿区信濃町)

 
2011年3月11日 大宮八幡宮 (杉並区大宮)

防災システム研究所(山村武彦所長)
防災に生きて60年 前編(2023年6月20日)
防災に生きて60年 後編(2023年6月27日)
 貞観地震 869年7月13日夜 (「日本三代実録」に記録された内容の口語訳、「地図で見る日本の地震」 山川徹 文、寒川旭 監修、偕成社2020より)  貞観11年5月26日(旧暦)に陸奥国(東北地方)で大地震が起きた。夜なのに昼間のように明るくなった。人々は立っていることがてきずにたおれて、泣きさけんだ。ある人はたおれた家につぶされて死に、またある人は地割れに埋まって命を落とした。牛や馬はおどろいて走りまわリ、たがいにふみつけあった。多賀城の建てものや倉庫、門、塀がくずれおちた。海の水は、お城のすぐそばまて雷のような音を立てながらおしよせ、海から遠くはなれた場所まて水びたしになリ、野原も道もまるて海のようになった。船に乗る余裕も、山に登る時間もなく、千人くらいが津波にのみこまれて、おぼれ死んだ。生きのこった人々も、田畑や財産をすべてうしなった。津波のあとには、何ものこらなかった。 
関東大震災映像デジタルアーカイブ (国立映画アーカイブ)
近代世界の災害:監修のことば (力武常次、1996年1月)
活断層データベース (産総研)
古地震研究会 (京都大学)
ブロック塀大事典
稲むらの火の館 (浜口梧陵:安政南海地震 嘉永7年11月5日
=1854年12月24日)
津波──記録と文学 (明治三陸地震津波、昭和三陸沖地震) 
国会図書館、本の万華鏡
自衛隊(防衛省)
請戸小学校物語 大平山をこえて 海上保安庁(国土交通省)
ふくしま学びのネットワーク(日本経済新聞2020年1月14日夕刊参照) 警察庁
サイエンス・教育・社会 (放射能と放射線の基礎などの解説があります
2011年3月21日〜) (兵頭俊夫)
放射線の基礎知識 (神野郁夫)
あいんしゅたいん 東日本大震災情報発信ページ
NPO法人 放射線教育フォーラム (学習支援資料)
原子力市民委員会
高木学校
日本赤十字社  
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shimachi.html#tmp_anchor_city6

輪島市                 珠洲(すず)市

穴水町(まち)             能登町(ちょう)

志賀(しか)町(まち)         七尾市

羽咋(はくい)市            中能登町(まち)

宝達志水(ほうだつしみず)町(ちょう)
DHEAT (Disaster Health Emergency Assistance Team:
災害時健康危機管理支援チーム)

DMAT (Disaster Medical Assistance Team:災害派遣医療チーム)
DWAT (Disaster Medical Assistance Team:災害派遣福祉チーム、日本災害看護学会の災害看護関連用語説明サイト)
日本DMORT(Disaster Mortuary Operational Response Team:災害死亡者家族支援チーム)
JMAT (Japan Medical Association Team)
レスキューストックヤード
Japan Heart
Peace Winds
日本血栓止血学会
日本カーシェアリング協会
能登地震関連データ(管理人用サイト:要PW)
福島原発大事故に伴う福島県の放射性物質汚染 汚染地域の住民から見た汚染の実態
(千葉茂樹:日本地質学会 2013年7月)
新刊紹介:地球科学の開拓者たち ―幕末から東日本大震災まで― 諏訪兼位 岩波現代全書2015年1月
(蟹澤聰史:岩石鉱物科学 2015年1月)
環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会(環境放射能除染学会)
特集:放射性物質と放射線 ―その基礎から除染まで― (エネルギー・資源 2014年3月)
福島県双葉町の東日本大震災関係資料を将来へ残す (筑波大学: 日本経済新聞2015年5月23日朝刊参照)
除染情報プラザ
2015年元旦の日本経済新聞に掲載された
「福島から拝む希望の富士」
千葉茂樹氏のご厚意により掲載

オリジナル論文へのリンク

千葉茂樹: 磐梯火山に関する論文へのリンク
(+ ツキノワグマとの対応法・スズメバチ騒動)


千葉茂樹: 福島第一原発事故に伴う放射性物質による汚染
に関する論文へのリンク
 


月刊 会津嶺



2022年3月11日の日本経済新聞に掲載された
「瓦礫にカンバスを」
鈴木誠氏のご厚意により掲載




東京新聞記者 片山夏子: ふくしま原発作業員日誌
2020年2月28日発行 朝日新聞出版 (目次)
除染情報サイト (環境省)
福島県環境創造センター
地図上から福島県内の各市町村へ
南相馬市
浪江町 震災復興 (岩手県)
葛尾村 震災・復興 (宮城県)
双葉町 震災・復興 (福島県)
大熊町 おおくままちづくり公社
富岡町
楢葉町 双葉郡 (広野町・楢葉町・富岡町・川内村・
大熊町・双葉町・浪江町・葛尾村) 未来会議
東日本大震災・原発事故10年 (福島民報)
震災復興 (福島県商工会連合会)
東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream
3.11復興特集 (首相官邸)
復興庁
復興の現状と取組 【パンフレット】や【基礎データ集】など (復興庁)
東日本大震災からの復旧・復興に向けた取組 (国土交通省)
東日本大震災関連情報 (経済産業省)
資源エネルギー庁 (経済産業省)
日本原子力開発研究機構
日本原子力開発研究機構 楢葉遠隔技術開発センター
原子力百科事典 ATOMICA
原子核工学最前線 福島、廃棄物、原子力防災 (中山真一: 2019年5月)
エネ百科
福島再生可能エネルギー研究所 (産総研)
福島イノベーションコースト構想
原子力規制委員会
原子力損害賠償・廃炉等支援機機 (NDF)
国際廃炉研究開発機構 (IRID)
International Energy Agency
Federal Emergency Management Agency (FEMA)
福島復興への責任 (東京電力)
"The Role of Thermal Science for Nuclear Disaster Resilience" (Panel Session at IHTC-15, August 2014)
杉本純の原子力の話U ─ウィーンと京都─ (月刊ウィーン 2011年10月から連載中、現在149編)
福島第一原子力発電所事故の熱解析と収束プランの提案 (圓山重直)
安全・安心学入門 (小澤守: 六甲展望 2017年4月〜 2024年11月現在で連載85回) ほか
岩手、宮城、福島、そして東京 (吉田英生: エネルギー・資源 2013年1月)
The Car Which I Loved (9)クラウン(11代目)エステート
─ 2012年晩秋に東日本大震災の爪痕を見て走った強烈な印象 ─ (吉田英生:京機短信、2021年5月)
風に立つライオン (吉田英生: エネルギー・資源 編集実行委員会便り 2014年3月)
21世紀の1/5─2001, 2011, 2020から (吉田英生: エネルギー・資源 2020年7月)
環境学から俯瞰するエネルギー問題 ─ エネルギー問題と並行して国土の再編成 ─ (吉田英生: 日本学術会議 公開シンポジウム 2015年10月9日)
Fukushima Nuclear Accident (IAEA)
防災学術連携体
第3回国連防災世界会議 (2015 3.15-18)
大船渡津波伝承館
東日本大震災渡津波伝承館 (日本経済新聞2021年2月19日夕刊)
南三陸311メモリアル
福島県立博物館
東北物語
南三陸さんさん商店街
ふくしまデスティネーションキャンペーン (県北)
しらかわエリアナビ (県南)
みちのく仕事
りんごラジオ
さくら並木ネットワーク
Harmony for Japan
失われた街 模型復元プロジェクト (日本経済新聞2020.3.10文化面参照)
NPO法人SET
奇跡の一本松 (陸前高田市)
テイラー・アンダーソン記念基金
インタビュー 住田町長 多田欣一 (THE FUTURE TIMES 2011.12.16)  (明日へつなげよう 証言記録「岩手県住田町 仮設住宅に木のぬくもりを」 NHKG 7月30日午前10時05分に放映された番組関連)
ONE-LINE〜気仙沼イルミネーション〜
プレイグラウンド・オブ・ホープ (マイケル・アナップ おはようニッポン2021年5月8日で放送)
明日へつなげよう (NHK)
東日本大震災アーカイブス (NHK)
もう一度咲かせたい 福島のバラ (NHK)
The Rose Garden of Fukushima (Maya Moore)
MORIUMIUS (モリウミアス)
津波・高潮ステーション (大阪府:日経夕刊2017年2月17日参照)
国土地理院
世界は日本と共にある! (キッズ外務省)
Home page に戻る